2025/11/11
当法人では、長きにわたり地域医療・介護を支えてくれたスタッフへの感謝を込めて、永年勤続表彰(勤続10年)を行っています。 その記念すべき特典として、今年はイギリス・ロンドンへの特別研修旅行を実施いたしました!
単なる観光旅行ではなく、医療先進国の現場を学び、世界一流の文化に触れ、そして「一生の思い出」に残る特別な体験。
今回は、その様子を少しだけご紹介いたします。
まずは、医療法人として欠かせない「学び」の時間。 イギリスの国営医療サービスである「NHS(National Health Service)」の関係者と面談を行いました。日本とは異なる医療制度やスキームについてディスカッションを行い、在宅医療先進国の知見に触れる貴重な機会となりました。 世界的な視点で医療を見つめ直すことで、今後にも活かせる多くのヒントを得ることができました。
そして今回の旅のハイライトは、なんと「大相撲 ロンドン公演」! 歴史あるロイヤル・アルバート・ホールで開催された取組を観戦しました。さらに大の里関をはじめとする二所ノ関部屋の力士の皆様と、食事や観光をご一緒させていただきました。 一緒にストーンヘンジを巡り、異国の地で日本の国技を背負う力士の皆様の強さと優しさに触れ、参加したスタッフも大興奮&大感動のひとときでした。
ロンドンの街並みや文化も満喫。 大英博物館やナショナル・ギャラリーでの美術鑑賞、ウィンザー城での優雅なアフタヌーンティー。 食事はロンドン最古のレストランと言われる「ルールズ」でのランチなど、歴史と伝統を感じる一流のサービスを体験しました。10年間、雨の日も風の日も地域の皆様のために走り続けてくれたスタッフたち。そんな彼らが、心からリラックスし笑顔で過ごしている姿を見られたことが、会社としても何よりの喜びです。
参加したスタッフからは、「最高の経験でした!」「また明日から頑張れます!」という頼もしい言葉をもらいました。 これから入職される方も、今頑張っているスタッフも、 ぜひ私たちと一緒に、地域医療というやりがいのある仕事を通じて、長く充実したキャリアを築いていきませんか?AGRIEグループは、これからも働く仲間たちを全力で応援し続けます。
当法人では、長きにわたり地域医療・介護を支えてくれたスタッフへの感謝を込めて、永年勤続表彰(勤続10年)を行っています。 その記念すべき特典として、今年はイギリス・ロンドンへの特別研修旅行を実施いたしました!
単なる観光旅行ではなく、医療先進国の現場を学び、世界一流の文化に触れ、そして「一生の思い出」に残る特別な体験。
今回は、その様子を少しだけご紹介いたします。
11月16日(日)、千代田コミュニティセンターで開催された「ふれあい生涯学習フェア2025」。 昨年に続き今年も参加させていただき、地域の皆様と温かい時間を過ごすことができました。
【イベント参加概要】
イベント名: ふれあい生涯学習フェア2025
日時: 2025年11月16日(日) 9:00~16:00
会場: 千代田コミュニティセンター
当院の出店内容:
・飲食 アグリケアガーデン特製豚汁、チュロス、大学芋
・体験 モンゴル人医師による「モンゴル式石占い」
2025年11月8日(土)、滋賀県の立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで開催された「第13回看護理工学会学術集会」において、当法人の伊藤理事長が登壇いたしました。
セミナーでは『36拠点における看護師主導 “日本式在宅入院”モデルの全国展開』と題し、AGRIEが推進するテクノロジーを活用した在宅医療の運用モデルについて発表いたしました。
セミナー概要
日 時:2025年11月8日(土) 12:00〜13:00
会 場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス ローム記念館
座 長:岡山 久代 先生(筑波大学 医学医療系 教授/看護学類長)
演 者:伊藤 俊一郎(医療法人AGRIE 理事長)
先日、当法人の伊藤理事長が、ユースタイルラボラトリー株式会社 代表の大畑健様と行いましたオンライン対談の模様が、専門誌『月刊 難病と在宅ケア』11月号(株式会社日本プランニングセンター発行)に掲載されております。
この対談は「医療と介護のタスクシフト(業務の連携)」をテーマに、在宅医療の現場が直面する「医療的ケア人材の不足」という深刻な課題について議論を交わしたものです。看護師と介護職員がどのように連携し、チームとして患者様を支えていくべきか、双方の立場から具体的な取り組みをお話ししております。
2025年9月13日(土)、大阪府豊中市の千里ライフサイエンスセンターで開催された「第30回日本在宅ケア学会学術集会」において、医療法人AGRIEは協賛セミナーを実施いたしました。当日は「36拠点における看護師主導 “日本式在宅入院”モデルの全国展開」をテーマに、当法人の伊藤理事長が登壇し、AGRIEグループが推進する在宅医療の取り組みについて発表いたしました。
登壇者紹介
座長:岡山 久代 先生 筑波大学 医学医療系 教授、看護学類長。専門はウィメンズヘルス看護学、看護理工学。助産師の経験を基に、周産期のメンタルヘルスや女性の健康支援に関する研究・教育に尽力されています。
演者:伊藤 俊一郎 先生 医療法人AGRIE 理事長。筑波大学医学専門群卒業後、心臓外科医として勤務。その後、訪問看護事業や訪問診療を通じて在宅医療の分野で活動。著書『新しい在宅医療が日本を救う』はベストセラーとなり、NHKの番組にも取り上げられています。
2025年9月11日、当法人の伊藤理事長が、重度障害や難病をお持ちの方々への重度訪問介護を国内最大規模で運営するユースタイルラボラトリー株式会社様主催のオンラインセミナーに登壇しました。今回は、100名を超える方々より参加お申込みをいただき、医療と介護のタスクシフト事例を基に「在宅医療の未来と医療的ケア人材育成の新モデル」について、代表の大畑健様と対談を行いました。